初場所初日に行ってきました!
昨年は浅草経済新聞をはじめ、こちらのブログをお読みくださいましてありがとうございました。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様どのような新年を迎えられましたでしょうか?
私は昨日、両国国技館で始まった大相撲初場所を観覧してきました。初場所初日ということもあり、場内は多くの相撲ファンで埋まり「満員御礼」。私も好きな力士に大きな声援を送り、我を忘れて盛り上がりました。
そして、驚いたことに「天覧相撲」でもあり、天皇皇后両陛下がそろってご観覧になられました。ご退席なさる際には、長い間観衆に向けて手を振られる元気なお姿を拝見し、とても目頭が熱くなる思いでした。
ところで皆さん、今は両国にある国技館ですが、約32年前の1984(昭和59)年9月まで、浅草経済新聞編集部がある「蔵前」にあったことをご存じでしたでしょうか。当然、大相撲も「蔵前国技館」で興行されていました。
今でも編集部の近くには、その当時は相撲部屋だった建物があり、都営浅草線蔵前駅の西馬込側改札口が広いこともその名残だそうです。ちなみに年末に「蔵前4273」の寄席イベントで主宰を務めた知人の林家木りんさんも、元大関清國関のご子息です。
今朝は昨日の興奮が覚めやらぬまま、知人の縁で春日野部屋にお邪魔して朝稽古を見学。栃煌山関や碧山関の真剣で力強い稽古は、私自信の今年の目標や取り組みに向けて気持ちが引き締められました。
国技とも所縁があり、また、最近では若いクリエイターが集まる温故知新の街、蔵前に今後もご注目ください。
0コメント