2016.04.05 10:30FM放送に電話生出演!前回のブログで「J-WAVE」さんへの出演について少し触れさせていただきましたが、あれから約1カ月後、今度は「TOKYO FM」さんの生放送中の番組に電話出演いたしました。今回の出演オファーは、リスナーの方がご紹介くださったことがきっかけで、前日にかかってきた電話で急遽決定しまし...
2016.03.09 07:35浅草観光の一助に。先日もご紹介しましたが、浅草経済新聞では、浅草周辺での体験型ツアー「浅経ツアーズ」を企画・展開しています。2週間ほど前にトライアルツアーも終わり、実際にツアーをご提供する環境も整ったところに偶然、東京のFMラジオ局「J-WAVE」の番組から出演のオファーをいただきました。テーマは...
2016.02.19 14:15体験型ツアー企画中!浅草経済新聞では、浅草を訪れる観光客をメインターゲットに、浅草ならでは江戸や日本らしさを体験してもらおうと、体験型ツアーを企画しています。昨日はそのトライアルツアーとして、ご提案する私も実際に「体験」をして、どのような時間や動きになるかを試してみました。今回の「トライアルツアー」...
2016.02.13 12:50長篠設楽原パーキングエリアでのお仕事本日午後3時に、新東名高速道路の豊田東ジャンクションと浜松いなさジャンクションが開通しました。日本の交通網の大動脈「東名高速」と平行する新しい路線の延長とあって、いろいろと注目が集まっています。今回開通した約55kmの区間にはサービスエリアとパーキングエリアがひとつずつ開設。その...
2016.01.11 01:45初場所初日に行ってきました!昨年は浅草経済新聞をはじめ、こちらのブログをお読みくださいましてありがとうございました。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様どのような新年を迎えられましたでしょうか?私は昨日、両国国技館で始まった大相撲初場所を観覧してきました。初場所初日ということもあり、場...
2015.12.30 14:40年の瀬のご挨拶。先日、12月26日(土)、浅草経済新聞編集部がある「蔵前4273」にて、2015年の笑い納めとなる、林家木りんさん主宰の「木りんtheナイト イケメン2人と美女1人」(2回目)を開催させていただきました。笑点でもおなじみ林家木久扇師匠のお弟子さんでもある林家木りんさんは、浅草で生...
2015.11.15 07:14走る!編集長企画、はじめました。このブログのタイトル、「走る!編集長ブログ」。取材に奔走する。地域の情報発信のため尽力する。皆さんとのコミュニケーションを大切にする。そんな心意気を込めたタイトルなのですが、いよいよ、本当に(物理的にw)「走る」プロジェクトがスタートしました。それは、日本各地で開かれるマラソン大...
2015.10.27 06:41「みん経キャンプ」に行ってきました!浅草経済新聞は「みんなの経済新聞ネットワーク」に属しています。その拠点数は、国内と海外を合わせて100以上にのぼり、現在も増え続けています。そして年に1回、全拠点を対象として、各編集部が集まるミーティングが行われます(参加は任意です)。その名も「みん経キャンプ」。今年は石川県金沢...
2015.10.10 23:39Moto GP 日本グランプリ観戦!浅草経済新聞を運営する会社「アールティーヘヴン」は、企画・制作・グラフィックデザインなどのクリエイティブディレクション業務を中心に活動しています。中でもブランディングサポートからグラフィック制作、WEB運営に至るまでトータルにお手伝いさせていただいているのが、二輪ロードレースの世...
2015.10.04 06:20「B-1グランプリ」に参加10月2日(金)から3日間、「B-1グランプリ」に参加するために青森県十和田市に行ってきました。実は私、「久慈まめぶ部屋東京支部」のメンバーとして、岩手県久慈市のPRを手伝っています。編集部がある「蔵前4273ガレージカフェ」で提供している「久慈まめぶ汁」も、そのご縁で本家のレシ...
2015.09.17 13:10TOKYO HEADLINEさんとコラボレーション突然ですが皆さんは「TOKYO HEADLINE」をご存じですか? 東京都心部を中心に発行されているフリーペーパーで、ウェブサイトとも連動し、幅広い読者に読まれているメディアです。きっと多くの方が手に取ったことがあるかと思います。 その東京ヘッドラインさんから先日オファーをいただ...
2015.09.01 02:41クラウドファンディングセミナー最近よく耳にする機会が増えた「クラウドファンディング」。浅草経済新聞編集部がある蔵前周辺でも、クリエーターから職人さんまで、チャレンジされる方が増えているようです。クラウドファンディングとは、crowd(群衆)とfunding(資金調達)を組み合わせた言葉で、クリエーターなどが製...